こんにちは♪
先日の記事にも書きましたが、来月はムスメの誕生日。
今年のプレゼントリクエストも『シルバニアファミリー』だそうで。
シルバニアファミリーに限らず、お人形でごっこ遊びが大好きです。
一緒に遊び始めてもマイワールドの世界に入ってしまい、いつも置いてけぼりになっています(笑)
わが家では、年に数回おもちゃの見直しをしますが、おもちゃが特に増える誕生日の時期に必ず見直しをしています。
↓ありのままのおもちゃ収納。
成長につれて遊ぶのもが変わってきているので収納方法もおもちゃの種類も見直します。
最近は細かいおもちゃばかりで遊んでいます。
踏むと地味に痛い(泣)
おもちゃはムスメのものなので、勝手に処分はできません。
が、『どのおもちゃもたからもの』で『すてたくない』と言われてしまいます。
気持ちは分かるけど収納スペースは限られているので、色んな方向からアドバイスをして必要か不必要かを判断してもらっています。
3歳ですがそれなりにできるもんです。
ざっくりですが、サポートとして私がしていることは、
①『捨てないで』というものは絶対に捨てない。
(一度しぼんだ風船を捨てたら『ふうせんは?』と聞かれたことがあります。。。)
②捨てないけど遊んでいないおもちゃは見えないところにしまっておく。
③収納場所を決めたら説明をする。(収納場所や方法を考えさせるのはまだ難しい)
④短時間で終わるようにする。
この方法がムスメには合っているようです。
こどもの性格や住宅の事情によって変わるのでそれぞれのお子さまに合ったお片付け方法を見つけてあげてくださいね。
● おまけ ●
10月の初めに行った旅行先はディズニーシーと藤子F不二雄ミュージアムでした。
ムスメの誕生日プレゼントがどうこういう前にすでにいろいろ買ってしまってます。
いいんです。数年に1度行けるか行けないかなので。
金銭感覚崩壊です。
ディズニーシーのお土産は半分は隠してあります。
一度に与えるには多すぎるので。
見事に忘れてくれてます(笑)
藤子F不二雄ミュージアムでは指人形を4体。+わが家にすでにあるガチャガチャ達も一緒に撮影。
親指サイズのこれらもムスメのごっこ遊びにしっかり登場しています。