こんにちは♪
今日は大晦日。
いよいよ2018年も終わりですね。
わが家の年末年始は予定は親戚の家の集まりに参加するくらいで、のんびり過ごす予定です。
初売りにも行かないし、初詣は落ち着く頃に行く予定です。
両実家とも同じ市内に住んでいるので日帰りです。
子供の頃は他県に泊りで帰省する友達に憧れたものです。
戌年から亥年へバトンタッチ!
さて、2018年の私を振り返ってみると・・・
病気(風邪)ばかりしていました。ムスメの風邪は基本的にもらい、ムスメよりも悪化してました。
30代半ばを過ぎて体力のなさ、免疫力の衰えを実感しています。
来年は風邪に負けない身体を目指すぞ!
もくもく舎の活動は、今年も細々とですが継続することが出来ました。
HP・ブログを一新したものの、うまく使いこなせていないので来年はもっと更新出来たらいいなと考えています。
子育て・家事・仕事・もくもく舎の活動をこなすのは大変ですが、自分のやりたいことをやるのはすごく楽しくて。
隙間時間でハンドメイドをやるのもだんだんとコツをつかんできて、今年もたくさんの作品を、たくさんの方の目に触れ、手に取っていただきました。ありがとうございます!
いつかは対面販売をしてみたいなと思いますが、来年もminneでの販売が中心になりそうです。
のんびり作業なので対面販売できるほど数が作れないのです(汗)・・・あと人見知りなのもで(笑)
整理収納はせっせと家の中を見直し、少しずつ暮らしやすくなってきているように感じています。
整理収納は終わりのないもので、暮らしが変われば収納の仕方も変わります。
来年もより家族が暮らしやすい環境を目指して頑張りたいです。
そして、整理収納アドバイザーの資格を取得して2年。
外で働いていることもあり、アドバイザーとしての活動はしていませんでしたが、来年は整理収納サービスに挑戦してみようと思います。
まずは修業が必要なので、モニターさんを募集して作業をさせてもらおうと思っていますが、詳細はまだ未定。
内容をよく考えてからお知らせを出したいなと考えています。
整理収納アドバイザーらしくわが家の収納をPOSTしていきたいのですが、生活感があふれ、見た目のおしゃれさが全くないわが家なので参考にならないかもしれませんが、こういう普通の家もあるよということで、ぼちぼちインスタでもブログでも公開していきたいと思います。
モデルルームみたいなおうちばかりじゃないよ。世の中(笑)
ちなみにうちは55平米の狭い賃貸だ~!
素敵な戸建て住宅やひろーいマンションの整理収納も素敵でマネしたいけど、わが家には合わない収納も多いのが現実。これが私が整理収納を学んだきっかけのひとつでもあります。マネが出来なきゃ自分でイチから学ぼうというわけです。
『狭い空間でも広く暮らす』がわが家の目標です。
話が逸れましたが、来年ももくもく舎頑張ります!
強引に話をまとめましたが、来年も実りある充実した1年になりますように。
1年間ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
来年もみなさまにたくさんの幸せが訪れますように☆
もくもく舎 🏠 たまき