こんにちは♪
いつもご覧くださりありがとうございます。
今回はわが家の朝食のハナシ。
といっても、たいした内容ではありません。

わが家は共働きで朝は慌ただしいので、朝ご飯は超かんたん。
基本は主食(パンor白米)+ヨーグルト(果物とコーンフレーク)のみ。
お米の時はご飯のお供(納豆・のり・ふりかけなど)が付きます。
少し時間に余裕があると卵料理が付きます。
夜に余裕がある時はおにぎりや卵焼き、サラダを作っておくこともあります。
私の方が家を出る時間が早いので主人が用意する日の方が多いです。
私より料理をしない主人に用意をしてもらうので、火を使うものはないようにしました。
パンは焼くだけ。ご飯は冷凍にしたのをチンするだけ。
おかずは加熱しないもの。
スープはインスタント。
野菜がほぼない朝食ですが、夜に野菜を多く出すように心がけています。
以前はパンが多かったですが、最近はご飯が増えました。
パンではおなかがすいてしまいお昼まで持たないようです。
短時間で用意ができる仕組みや流れを作っておくと慌ただしい朝の時間がスムーズに回るようになります。
ぜひご家庭にあった仕組みを作ってみてください。
いろんなご家庭の朝のタイムスケジュールを聞いてみたいです。