すっかりハマってしまったレジン。
パーツが増えてきて、ごちゃごちゃになってしまったので収納を見直しました。
100均の小分けケースを駆使しています。
大きなコンテナボックスは無印良品のものです。
ちなみにレジン以外のハンドメイド資材もこのコンテナボックスに収納をしています。
使いやすくてお気に入りです♪
コンテナボックスの中には小分けケースで細かいパーツを分類。
四角い持ち手付きのケースにはレジン液、ニスなどです。
その下の小分けケースは、本当はコンテナボックスの中に収納される予定でしたが、計測ミスで入らず(笑)
ボックスの上に乗っけて収納しています。
小分けケースはこんな感じに。
この小分けケースは仕切りが自由に変えられるのでパーツの大きさや量に合わせることができてとても便利です。
小さかったり薄かったりするパーツは仕切りを越えて混ざることもありますが、このくらいのサイズ感ならほぼ大丈夫です。
無印のコンテナボックスにこの小分けケース10個がぴったり収まるところも気持ちがいいです。
ちなみにこのケースの色違い?、工具の収納でも活躍しています。
ラベルも貼ってぱっと見で中身が分かるようになったし、作業がスムーズにできるようになりハンドメイドもより楽しんでできるようになりました♪
にほんブログ村
クリックしていただけるとブログ更新の励みとなります♪